メニュー

10%ポイントバック

ショップ: ladyjaydee.com

☆ 長谷川春子 2冊セット 『踊る女と八重桃の花』 『源氏手帖』

¥3,432(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

長谷川春子2冊セット

『踊る女と八重桃の花』

定価=2500円+悪税 
共和国
仮フランス装
2022年4月30日発行初版

「友よ、男に描けない素的な味わいとシャルムを持つタブローを作ろうではありませんか」

日本画を鏑木清方、洋画を梅原龍三郎に師事。姉で劇作家の長谷川時雨が創刊した、女による女のための雑誌『女人芸術』で注目されると、戦時下には単身従軍画家としてアジア各地へ赴き、戦後は本音で語るエッセイストとして活躍。そんな女性洋画家の先駈けとして知られる、長谷川春子の初期のみずみずしい随筆や画業を精選して収録する、没後初の選集。
著者が生前に刊行した著作9点より、『長谷川春子小画集』(1929)、『満洲国』(1935)、『戯画漫文』(1937)の初期3作に収録されたエッセイやイラスト、油彩のほか、単行本未収録作、単行本の装幀や新聞連載小説の挿画を収めました。従軍するまでの長谷川春子の仕事が、本書によって見渡せます。カラー図版16頁。



『源氏手帖』

共和国
定価=2700円+悪税 
仮フランス装
2023年5月30日発行初版

「戦時下の様々の統制がいくら厳しくなつても、画家の心は少しも貧困にはならないものだ。」

初期の奔放なイラストやエッセイを収録した『踊る女と八重桃の花』(小社刊)につづく作品集、第2弾。
戦時下アジアの女性たちの姿から、舌鋒鋭い戦後の戯画漫文。さらに畢生の連作「源氏手帖」まで、めくるめく長谷川春子の世界を、カラー図版や新発見の原稿・画稿も紹介しながら展開します。
第1部は、戦時下の満洲、中国、ベトナムなどアジア各地で生きる女性たちの姿。第2部は、映画評からSFまで、銃後で執筆された散文集。第3部は、ますます毒舌が冴えわたる戦後のエッセイ集。第4部は、グラフ誌に連載されたまま埋もれていた「源氏手帖」(計18回)をオールカラーで単行本初収録。ほかに16ページのカラー口絵と詳細な解説を附す。


非常に綺麗な状態です。
この機会にぜひ。


長谷川時雨
今井邦子
吉屋信子
岡田禎子
林芙美子
平林たい子
宇野千代
阿部ツヤ子
文人六景
内田百閒
室生犀星
廣津和郎
川端康成
夏川静江
梅原龍三郎
関屋敏子
阿部眞之助
原信子
竹久千恵子
エノケン
藤山一郎
飯田蝶子
水谷八重子
武田麟太郎
林房雄
片岡鉄兵
尾崎士郎
丹羽文雄

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>その他
商品の状態: 目立った傷や汚れなし


カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です